電力不足の影響により、電車の運行本数削減や病院での停電等、社会インフラが機能を果たせない状況が生じています。また、工場の稼働停止等による経済活動への影響も心配されるところです。国内の経済活動の中心的役割を担う東京電力管内において、電力不足による経済活動が阻害されることは、結果として東日本大震災で被害に遭われた地域を継続的に支援することを阻害することに繋がる可能性があります。こういったときこそ、活発な経済活動を通して、そこから得られる利益とシゴトを東北地区に回すころが必要なのではないでしょうか。
家庭も企業もやれる限りのことはしっかり取組んで、できるだけ経済の停滞を招かないような「節電&省エネ」が進み、地域の病院等にもしっかりと電気が届けられる。だから469maランドのSAVE THE ENERGYキャンペーンは、家庭と企業が力を合わせて取組む運動なのです。
|